ブログを開設して稼ぎたい!
その思いでブログを開設し、最初の関門となる3ヶ月を突破しました。
ちなみに初投稿は2月16日の記事。とてもじゃないけど世間様に見せられる内容ではない。笑
ブログを開設した人は勿論、これから開設しようとしている人も少なからず淡い夢を持っていると思います。
多くに人に見てもらい、早く収益化することです。
Twitterを見ると1ヶ月で収益化したとか、3ヶ月で月収6桁達成したとかツイートしている人がたくさんいます。
おそらくその人たちはネットビジネスに長けていて(もしくはセンスがあって)早く達成できたのでしょう。
ものすごく努力した人もいると思います。
そういった成功例を夢見て始めたブログ、3ヶ月前後で辞めてしまう人がたくさんいます。
なぜ辞めてしまうのか?
ブログがストック型のビジネスである程度結果が出るまで時間がかかることを理解しないで始めるからです。
今回、開設3ヶ月の僕の成績を公開します。ブログを始める際の参考値になれば幸いです。
開設3ヶ月 アダウスぶろぐの現状

アダウスぶろぐはWordPressを使用しています。
レンタルサーバーはConoHa WING
非常にオーソドックスなパッケージでブログを始めました。
そして、上のグラフが一般的な初心者ブロガーのリアルです。
収益は0。Googleアドセンスは9回落ちています。
早々に収益化できている人たちは神です・・・笑
これからブログを開設する人へ
3ヶ月前の僕と同じように夢を抱いて開設を検討している人が多いと思います。
副業として、または専業として一稼ぎしてやろう。
そういう野心を抱いていると思います。
確かにブログは夢があります。稼ぐことは可能だと思います。
しかし、今日開設して明日稼げるものではありません。
最初にも書きましたが、ブログはストック型ビジネスと言われています。
積み重ねて積み重ねてある時を境に結果が出始める。
長期的な目でブログと向き合わないと途中で挫折してしまいます。
僕も色々な方向性で書いてみましたがやはりスムーズに書けるテーマが自分が好きなこと。
自分が好きなことなら自分の考え・価値観がしっかりしているので中身のある記事が書きやすい。
実際に僕はラーメンが好きなのでラーメンの記事の集客率は他の記事と比べてかなり良いです。
このように好きなことをテーマに中身のある記事を書いて、定期的に読んでいただくファンをつける。
収益化を急ぐよりもこっちの作業を優先すべきだと僕は考えます。
収益化よりもファンを増やす。
これがブログで挫折しないための術であり、挫折しないことが収益化へ繋がると僕は考えています。
これからブログを開設する人達。
結果を急ぐな。
僕も頑張ります。
コメント